
Le menhir 先史時代の巨石
紀元前4000〜5000年前に据え付けられた巨石、メンヒルは、ルマン市の最も古い歴史の証拠となるものです。サンジュリアン大聖堂の傍に固定され、神聖な巨石が他にも存在したことを物語っています。


Le vitrail de l'Ascension キリスト昇天のステンドグラス
サンジュリアン大聖堂内で、今日も当時のままの状態で見られ、最も古いことで知られているステンドグラスです。(11世紀後半か12世紀前半)

Les Anges musiciens 天使の音楽家たち
サンジュリアン大聖堂内の聖母マリア礼拝堂のアーチ形天井に描かれた47の天使の音楽家と歌人たちは、西欧ゴシック絵画の傑作です。


L'Émail Plantagenêt
考古、歴史博物館のプランタジェネットコーナーに展示されています。
中世時代には、製作されたことのない、最も大きいエマイユシャンルベ(七宝焼の一種)。
プランタジェネット朝の始祖であるジョフォア5世を描いたものです。


L'Or des Cénomans セノマンの金貨
紀元前100〜50年前に型打ちされたガリア合金貨幣であるガリアスタテル(1スタテル=8〜12g)が、1997年にユインヌ川の川底から85枚発見されました。考古、歴史博物館のプランタジェネットコーナーで見学できます。

L'enceinte romaine 古代ローマ城壁
ローマとイスタンブールに並んで、古代ローマ帝国のなかでも最もよく保存された城壁です。



Le Sablier géant "Temps imparti, éclipse" 大砂時計
Jean-Bernard Métais氏の作品。パリで2000年に創作。現在は、ルマン市のテセ博物館(Musée de Tessé)の公園に据えられています。
時代ごとの特徴が石の建造物に刻み残され、ルマン市は、様々な遺産に恵まれた町です。古代ローマ帝国支配下の城壁都市、メンヌ領都、今日では、ヨーロッパ西方の十字路にあたり、経済面、さらに宗教面でも、主要な位置を占めています。
その優れた遺産と普遍的価値がある、このプランタジェネ王朝時代そのものの旧市街は、
ユネスコ世界遺産指定地に立候補しています。
ルマン市観光案内所 (月ー土)9:00−18:00
*L'office de tourisme : rue de l'Etoile 72000 Le Mans(ジャコバンセンター商店街近く)
02 43 28 17 22
*La maison du Pilier-rouge : 41 Grande rue Le Mans (旧市街 シテ プランタジョネ)
02 43 47 40 30
Support Our Kids in Le Mans july 2014Le voyage en France a été organisé par “Support Our Kids” qui a pour but de soutenir les enfants sinistrés lors de grand séisme du 11 mars 2011 et de les rendre indépendants
2014年6月に2回生が、ルマン市内のLes Sources中学校を訪問し交流した時の新聞記事です。
(以下、私の独り言です)”津波から24時間(レース)へ”と訳すのでしょうか?もう少し違ったタイトルは、なかったのですか?Yojiro がYorinoになっているのも気になります。
津波はフランス語でもそのままtsunamiが使われています。

Vidéos des visites des enfants au Mans
Support Our Kids in Le Mans 2014 (Youtube) ロードスター25周年
Support Our Kids in Le Mans 2013
定例総会の報告2014年11月16日(日) 2014年11月16日(日)64番地バービエ通りのフォーラムさくらで総会を行いました。20名が出席し、2名が委任状を送付しました。3名が欠席の連絡をしました。
事務局3年の任期が終了しましたので、再選挙を行い、満場一致で、引き続き同じ事務局員が選ばれました。
事務局: 会長 Mme Lalo Haruko
会計 M. Ledonné Michel
書記 M. Lalo Patrice
補佐 Mme Biron Lisette
Mme Hamelin Kathy

会計報告
ミッシェルさんより、1/09/2013 から 31/08/2014までの会計報告と新年度予算が提示されました 会計報告は満場一致で承認されました。内容の詳細を知りたい方は、 Mme Laloまでお問い合わせください。
2013年– 2014年の活動報告ハイキング2回
”Takayanagi"で和風ガレットデロワを囲んで参加会員同士、新年のお祝いをしました。小豆あんが入った抹茶アーモンドクリームのガレットのあとは,智早さん、タカさんからパティスリーの試食のサービスがありました。
ルマン市プランタジョネ地区にあるローマ時代の共同浴場遺跡の案内付きの見学
ルマンフェア、スペシャル日本に合わせて、三重県四日市在住の井口先生と伊藤先生を迎えルマン市総合文化センターのメザニンで書道二人展を企画
書道展に続いて日本語教室で習字の手習いを2回主催
24hレース期間中、 l’association « Support our Kids »の子供さん10名が訪問
Sakura のメニュー « Support Our Kids »を参照 Support Our Kids
活動時の写真は、フランス語サイトをご覧下さい。