Support our Kidsの子供さん方がルマン市を訪れます。この機会にさくら協会の活動に予定していた、週末だけですが、さくらフランス人会員のお宅でホームステーを体験してもらいます。10人の子供さんたちが6家庭にそれぞれお世話になります。日常生活の色々な場面で、習慣の違いを発見するに違いありません。遠い東北からやって来た子供さん方と同じようにホストファミリーもコミュニケーションに努力してもらいましょう。
2013年から、ミスタールマンこと、寺田陽次郎さんが
Support our Kidsの活動として、将来の東北を担って行く震災経験の子供たちのルマン市訪問企画を率先されています。今年で、3回目だそうです。寺田さんのレーサーの経験やチームワークの大切さと人生経験を聞きながら、24時間レースを肌で感じるこの旅行は、子供さん方にとって、今後かけがえのない物になることでしょう。2015年6月
ルマン市の中心街で行われるクラッシックカーレース(5ℓ缶レース ”5 litres du Mans")が4月26日
日曜日の午後行われました。32回目です。プランタジェネット地区と現在は呼び名が変わりましたが、
つまり旧市街(Vieux Mans)、その周囲を通る1,3Kmの道路をサーキットにみたて、クラッシックカーを
走らせます。自動車は5ℓ、バイクは2ℓのガソリンが支給されます。できるだけガソリンを節約して45分間走り続けるのです。目的は、古い車を修復してパレードをし、運転しているのを見てもらうことです。
14:30からバイク2ℓレース開始 1969年以前のもの
15:30から自動車5ℓレース開始 1945年以前のもの
16:30からパレードの参加資格は、1945年から1975年までに生産されたもの
ルマン市民は車好き、もっと好きなことは、自分のクラッシックカーでパレードすることだそうです。
Car Le Mans とRMS (Rétro Motocyclette Sarthoise)二つのアソシエーションがこれを企画して
います。
プロとアマチュアが出会いそして交流ができるサーカス芸術のためのスペース。(つまり、ルマン市が
2008年に設立した、サーカス学校です。)
広々とした空間はアマチュアのサーカスの稽古場であり、プロのアーティストを迎えるスペースです。
1998年からサルト県に根をおろして活動していたサーカス一座の出身の人たちがスタッフとなって
います。
http://www.citeducirque.com/
ルマン市で和食の材料を手に入れるには、3つのスーパーがありますが、和食のお店はといえば、
Takayanagiの美味しい和風ランチ、ほかには中華料理店のお寿司か、Sushishopの物と選択肢が
ありません。昨年の10月中旬まで和食の弁当屋『Wabi-Sabi』があったんですが…
今は、オーナーが変わって「La Boite à déjeuner」フランス料理を箱詰めにしたフランス弁当の店
となっています。オーガニックのメニュー、生ジュース、BIOの保存食品もあります。
5 rue de la Paille Le Mans

和食の弁当屋『Wabi-Sabi』は2014年10月18日に閉店
