昨年、11月にルマン市内の本屋さんで、ルマン市在住フランス人禅僧のエリックさんが、フランス風に
アレンジした精進料理の講習会を開いたのに参加しましたが、パリのClub Jipangoでは、2006年から
すでに、精進スタイルの料理講習会を企画していますので、紹介しておきます。
:::::::::::::::::::::::::::::
<家庭でたのしめる精進料理>を日本国内や世界15カ国で伝授している
藤井まり先生によるパリの
特別講習会が、日仏二カ国語で開催されます。
味噌、醤油、胡麻、豆腐などを基本とした様々なソース・ドレシングを使ったレシピを紹介します。
:::::::::::::::::::::::::::::
ルマンサーキット場メカニックスポーツのプログラムです。
24h耐久レースチケット予約販売をしています。
http://ticket.lemans.org/mes-dates-billets-dentree-auto(例)一週間のサーキット内一般入場券 78ユーロ
ピットウオーク 550ユーロ
6月17日(金)はルマン市内で、レーサーのパレードが行われます。
午後5時頃からですが、じっくり見学したい人は、余裕を持って陣取りしましょう。
26 - 27 mars : Championnat de France Superbike
29 - 30 mars : Pré-test 24 Heures Motos
9 - 10 avril : 24 Heures Motos
22 - 24 avril : V de V Endurance Séries
6 - 8 mai : Grand Prix de France Moto
21 - 22 mai : Fun Cup (Course privée)
5 juin : Journée Test des 24 Heures du Mans
18 - 19 juin : 84e édition des 24 Heures du Mans2- 3 juillet : 24 Heures Rollers
8 - 10 juillet : Le Mans Classic16 - 17 juillet : 23 Heures 60 Moto Power 25
23 - 24 juillet : Coupes de France Promosport
29 - 31 juillet : Super VW Fest
20 - 21 août : 24 Heures Vélo
9 - 11 septembre : GT Tour / Championnat de France des Circuits FFSA
17 - 18 septembre : 24 Heures Karting
24 - 25 septembre : Championnat de France Historique des Circuits FFSA / Historic Tour
2 octobre : Foulées du Bugatti
8 - 9 octobre : 24 Heures Camions
15 - 16 octobre : IAME International Final / Finale Mondiale X30 - Karting
29 - 30 octobre : Inter Ecuries
6月12 / 13日 PESAGE
6月14 日 SEANCE DE DEDICACES 車検
6月15 日 ESSAIS LIBRES フリー走行
6月16 日 ESSAIS QUALIFICATIFS 予選
6月17 日 DECOUVERTE DES STANDS サーキット場内のブース、売店オープン
6月18 日 DEPART 24 HEURES DU MANS レーススタート
6月19 日 ARRIVEE 24 HEURES DU MANS レースゴール
Samedi 19 mars 2016 de 15h30 à 17h30 Atelier Maki chez Haruko LALO
Déroulement de l'atelier :
- Les ingrédients et le matériel,
- Préparation, cuisson et assaisonnement du riz,
- Préparation des ingrédients,
- Confection des makis.
Chaque participant préparera 2 rouleaux de Maki japonais et 2 rouleaux de Maki californien.
Les places sont limitées à 5 personnes.
Tarif : 25€ pour les adhérents et 30€ pour les non adhérents
会の設立以来初めての料理教室を企画しました。《細巻き、カリフォルニア巻き作り》
サーモン細巻き2本とカリフォルニア巻きはサーモン&アボカド、ツナマヨ&アボカド1本づつ作りました。全部で4本作るのに、ご飯は、1カップ(200cc)のお米がいります。写真のBIOサーモンは、6-7人分、800gほど準備して、軽く塩締めしました。


参加者はさくら会員で、日本文化に興味を持っていますから、和食作りに必要な材料の紹介もしました。お米は、BIOコープの南仏カマーグ米を使用。日本米に比べると粒が大きめで、澱粉量が少なめです。出し巻き卵のリクエストもあって、四角いフライパンで焼いて巻くのを見てもらいました。最後は、お酒とともに、作った巻きものを試食しました。
Samedi 12 et dimanche 13 mars 2016 Atelier Calligraphie
Madame Sotei ITO, calligraphe, revient au Mans pour organiser un atelier d'écriture au pinceau
Samedi 12 mars: de 15h30 à 17h30
Dimanche 13 mars: de 15h30 à 17h30
Tarif: 12€, matériel fourni.
Les places limitées à 7 personnes maximum par séance.

3月12日のクラスは、初心者が3名と経験者が2名参加しました。初心者は日本語を習ったことがなく、筆の作業に興味を持って参加してくれました。横線、縦線、はらい、はねなど基本の筆運びの説明を受けた後、さっそく実践に書いてみました。後半は好きな
漢字を選んで、文字書きに挑戦!経験者は日本語を習っていて、今回は、ひらがなを書いてもらいました。

3月13日のクラスでは、皆さんに漢字を稽古してもらいました。日本語のことばの歴史やシステムの説明も加え、また、書道は文字をただ書くのではなく、心構えの説明もありました。