
野菜の販売場所が変わりました。
動物性食品を一切食べない主義のヴェガンのショップ
Veg’Me Up4bis rue Barbier 72000 Le Mans.
Tél:09 83 54 32 01
週に一回、袋で注文する場合は、水曜日に注文し、金曜日の12h15から13h30までに引き取ります。
一袋12ユーロ/内容はお任せです。
その場でも野菜を販売していますので、好きなものだけ買うこともできます。
金曜日の12h15から13h30までと18h00から19h00まで
Laurent 06 42 90 07 22(英語が話せます)
2017年2月4日と3月4日に引き続き
3回目の木版画アトリエを企画
日本では、小学生高学年の図工の時間に体験する木版画を典子さんの指導で体験した。
以下の作業をしながら、2時間半で作品を仕上げるのが目標。
ー典子さんがあらかじめ準備した図案の選択をする。
ー図案をカーボン紙を使って板に写し書きする。
ー板を彫る:彫刻刀の使い方習いながら、彫り進める
ー一色から二色の絵具をつけ、和紙をあてて版画を摺る。




6名が参加した当日のアトリエは、みなさんが完成した作品を持ち帰ることができました。
歩くのが好きな人なら、ルマン駅からリパブリック広場まで徒歩で大丈夫ですが、ちょっと移動
するには、トラム(路面電車)とバスを利用する方が便利でしょう。トラムとバスは共通券です。
リパブリック広場は、商店の多い地域で、旧市街の足元にあるジャコバン広場と並んでルマン市の
中心部になります。
・1回券 Ticket Unité: 1,50€ 乗車時点から一時間有効 SETRAMのバス+トラム
・1日券 Ticket Journée: 4,20€ 初乗車から24時間有効。乗り放題
・週末家族券 Ticket Tribu: 3,40 € 土日祝日のみ、4名同時乗車まで有効。1回券
上記の券が買える所:バス車内
SETRAM営業所:65 avenue du Général de Gaulle, LE MANS
トラム各駅の券売機
・往復券 Ticket deux voyages : 2,90€
・10回分回数券 Ticket 10 voyages: 13,40 €
上記の券が買える所:SETRAM営業所:65 avenue du Général de Gaulle, LE MANS
トラム各駅の券売機
日本茶愛好家Jean-Yves Laplantさんが、お茶の試飲会を企画した。
和気あいあいとした雰囲気を守るために参加者は6人まで。
ラロ宅で行った。
1 かぶせ茶
2 釜炒り茶
3 玄米茶
4 茎ほうじ茶
茶葉の嗅ぎ方、水の選び方、煎じた後の葉の鑑賞、
実際にお茶を淹れながら茶葉の量や水温などの説明
各お茶は三番煎じまで行って、煎じるごとに、色や香りの確認
かぶせ茶と釜炒り茶は本来の味を味わう為に菓子を控え、玄米茶と茎ほうじ茶試飲の時に
ジャンイヴさん手作りの抹茶サブレーを頂いた。

ジャンイヴさんは中国、韓国のお茶も好きだそうですが、やはり一番好きなのは日本茶で、
日本の茶道家のように、器にも愛着を持っており、知人に湯呑みを作ってもらったり、日本
から取り寄せたりと、小道具にも興味を示しています。

ここまで、日本茶を大事に飲んでくれる人がルマンにいました!
初めての<絵手紙アトリエ>を提案したが、参加者不足のため中止となった。
11月7日火曜日の午後2時を予定していたが、週日の午後に参加できる人がほとんどいなかった。
10月15日 ミュルサン郊外の産業団地の駐車場に集合。歩き始めは数百メートルのアスファルト道
が続き、歩きにくかったが、それ以外は整備された松林の散歩道を歩いた。当日は、カラッとした
秋晴れで、汗ばむほどだった。乾燥しずぎた天候で、キノコ狩りはできなかったが栗拾いができた。

11月12日 午前中の雨模様で一人二人とキャンセルする人がいたので、午後の天気回復の予想にも
かかわらず、結局、ハイキングは中止にした。
午後は、予報通りまあまあのお天気となった。