お天気に恵まれ、お庭好きの人々で賑わいました。日頃は扉をしっかり閉じた旧市街の歴史ある
館や個人宅の庭が見られるとあって、行列ができているところもありました。サンジュリアン
大聖堂の横に植えられていた樹齢100年の銀杏の木が伐採されてから、その付近は考古学の
発掘作業が行われており、昨年に続き見学説明会を行っていました。
9月23日(日)、設立したばかりのアソシエーション”L'association Rétromobile Club Juigné 72”
の主催で"Rétro Nissan Day"が開催された。サルト県のJuigné sur Sartheにあるジュイニエ城の
外苑にヨーロッパ全域から50台以上のNISSANとダットサンのレトロカーが集合したが、これだけの
規模で行われるのはヨーロッパで初めてのことである。
私は残念ながら、見学に行けませんでしたが、主催者の事後報告では、”お天気には恵まれなかったが、
予定通りにイベントは行われ、来年も繰り返し行いたい希望は隠しきれないし、幾つかの点を改良すれば
もっと多くの人々を惹きつけるに違いない。”
ということで、来年も開催されることを期待しましょう。


宮崎県の都井岬でカメラに収めたニッサンスカイライン

2015年『NISSAN GT-R LM NISMO』でルマン24時間耐久レースにチャレンジした日産
フランスはパリだけではありません。10年前にルマンに移り住んで来たアンヌ・エレーヌがこの町の
良さを紹介しています。フランス語ですが、ルマン市の見所が動画で見られます。
Paris, je te quitte pour Le Mans.そういえば、私も1990年にパリからルマン市北西へ10kmの村へ越して来て、8年前からはルマン市内に
住んでいます。引っ越してきた当時は物価の安さやTGVを利用すれば”さようなら”したはずのパリへも
すぐ行けることに喜んでいました〜。
皆様、厳しかった暑さに負けず、楽しい夏を過ごされたことと思います。フランスでは長かった
ヴァカンスも終わって新学期が始まります。
ゆかりさんの率先力に押されて、さくら協会も協賛したチェロのコンサートの動画がゆかりさんから
送られてきましたので、ご鑑賞ください。
"さくらんぼの熟れる頃-Le Temps des Cerises"
https://youtu.be/4nl2oCl0884 
ゆかりさん手作りのBIOクッキーもコンサート費用のために販売されました。チケットは絵手紙の
アトリエを主催したニコル野上さんが作って協賛しました。