15ème Rendez-vous aux jardins

Rendez-vous aux jardins  2017年6月2,3,4日
お庭でランデブーなんですが、どちらかというと、日頃は見学できないような庭園も含まれ”私庭園や
公園の見学”ができる一年に一回のイベントです。今年は15回目

毎年、2-3の庭園を訪問していますが、その準備のために調べていたら、サルト県内でも石庭や和風に
剪定した庭木を入れて趣味で日本(風)庭園を造っている方がいらっしゃるようです。
以下二つを紹介します。

Manoir de Nuyet 72460 Savingé-l'Évéque
娘が日本に滞在している時、日本へ会いに行き日本庭園の自然との融合の美しさと庭木剪定の技術に
出会って感嘆し、以来自宅の庭に取り入れた。

Jardin de l’Oraisière
28, rue François Tricard 72270 LIGRON
元々カマンベールチーズなどの木箱を作る工場の跡地だった2ヘクタールの更地を、Trubert夫妻は50年
以上かけて0から壮大な庭園を造園し、何度も来日経験のある夫妻は、枯山水や紅葉、竹、ソメイヨシノ
などの日本庭園の技術や草木も育成している。

夫妻の息子さんは、福岡県の糸島にアートギャラリー"Torre Dos Cielos トレ・ドスシエロスを2013年
にオープンされ、日仏アーティストの架け橋の役目をされています。

*里帰りの折に、感じるのですが、田舎でさえ最近の新築の一軒家は、四角くて庭木がなく無味乾燥な
家が多くなっています。土地があれば、駐車場ばかりが目に付きます。家は庭があることで素敵に見える
のですが・・・

Envoyer un commentaire














Afficher ce message uniquement à l'administrateur


| Accueil |
Page Top↑
▲ Page Top