2018-2019年度の活動予定と提案
-9月20日 ルマン大学のキャンパス祭と同時に行われる、”語学の日”に招待。
スタンドで日本語の紹介
-10月5日 今年のルマン市ブックフェア小学高学年部の読書のテーマに日本が選ばれたので、
当協会は、子供向けのアトリエ企画を依頼された。4クラスにアトリエを開いた。直美さん、
オレリーさん、アンヌ-ソフィ~さん、パトリスさんが指導のために参加した。
ひらがな、カタカナ、折り紙、しおり作り
-10月6,7日 アトリエを開いた代わりにブースの一角を会に当ててもらった。
ブースでは主に会の日本語教室や大学付属語学学校と会員のイザベルさんが新しく開いたMJC
Jacques Prévert日本語講座を紹介し、エスパスジャポン(パリ)の出版本を販売した。また、
この機会に俳句や物語も書くし、和菓子の大福餅を作るパティシエ、Adonis Brunetさんを
招待した。(maison du Mochi,5 rue de la Gare, 37270 Saint-Martin-le-Beau)
-11月2,3日 7年ぶりにPCC du Mans(ルマン市総合文化センター)でSamouraï Japon開催
コーディネーターはパティスリー高柳の智早さん
-ハイキングの予定は立てないが、場合によっては計画する。
-1月、恒例の王様のガレット
-アトリエ”絵手紙” カティーが自宅をオープンする
-日本映画祭???
”Les Cinéastes”のプログラム製作者を囲んでマニュ、シャンタルなど6月に話し合いを行った。
毎年映画祭を行いたいなど、希望が出されたが、日程は決まらないまま…
-料理教室:寿司、カツ丼、大福餅など
-習字
-桜の時期に日本庭園があるMaulévrierへ遠足
-«Support Our Kids» の青少年が6月に来仏した場合、当協会が援助することがあるかは後日伝達
-日本語会話教室 10月2日に開講
初級者の説明会と登録は9月5日(水)
初級クラスは一クラスのみ開講する(8名)
-会員のエリザベットがla MJC Jacques Prévert(旧市街)に日本語教室を開講
*会の活動には会員のみが参加可能。
*次回の定例総会は2019年9月予定
総会の議事は満場一致で承認された。
Page Top↑