

3-4日の週末はお天気に恵まれ、日頃は閑散としている石畳の町並みは多くの人で賑わいました。
Artmondeのブースでは、4日に伊勢茶(三重県 みて茶(株)
mitecha.com)の代表森口氏に
よって紹介と試飲が行われました。ここ20年フランスでも緑茶が普及して来ました。パリの有名な
ブランドのお陰でもあります。2005年だったか、サルト県のリュド城で毎年開催される庭園祭で、
福岡県八女の星野茶の紹介をお手伝いしたことがあります。
”たまゆら”の銘柄で現在もネット販売して
いますから、本格的な日本茶も少しずつ飲まれているのでしょう。しかし、今回のみて茶の紹介をお手
伝いしてみてルマンではまだまだこれからというのが印象でした。日本の煎茶や玉露を知ってもらうの
には、もう少し時間がかかることでしょう。